| <午前の部> | 
 | 
受付開始 | 
| 10:00-10:05 | 
	開会挨拶 渡辺 宏 (一般社団法人 日本化学工業協会 専務理事) | 
  | 第6期 完了した研究課題の報告  座長: 小川 良二 (昭和電工株式会社) | 
| 10:05-10:30 | 
エストロゲン作動性化学物質に対する新規in vivoスクリーニング試験系の構築と低用量影響評価 
中西 剛 (岐阜薬科大学 教授) | 
| 10:30-10:55 | 
毒性発現経路および化学構造情報を指標とした薬物および化学物質に起因するヒト有害反応の予測法の開発 
代表研究者 植沢 芳広 (明治薬科大学 教授) | 
  | 10:55-11:20 | 
 
代表研究者 中村 晃 (東北医科薬科大学 教授) | 
  | 11:20-11:45 | 
  
 化学物質の呼吸器感作性in vitro評価法の開発 
    代表研究者 善本 隆之(東京医科大学 教授) | 
  
  | 11:45-12:10 | 
  
    代表研究者 仲山 慶(愛媛大学 講師) | 
  
  | 12:10-12:15 | 
  第7期 委託研究課題の紹介  | 
  
  | 12:15-14:00 | 
  ポスターセッション 
※展示は16:00まで    詳細は<参考資料>をご参照ください 
13:00-13:30 奇数番号説明・質疑応答(コアタイム) 
13:30-14:00 偶数番号説明・質疑応答(コアタイム) | 
  | <午後の部>  | 
   | 
  LRI賞 受賞者講演  座長: 篠原 基輝 (AGC株式会社)  | 
  
  
  | 14:00-14:30 | 
  
 古水 雄志(崇城大学 准教授) | 
| 14:30-15:00 | 
【日本毒性学会 第5回LRI賞】 
 古武 弥一郎(広島大学 教授) | 
| 15:00-15:05 | 
 ICCA−LRIワークショップ参加報告 日化協LRI事務局  | 
  | 15:05-15:20 | 
  (休憩) | 
   | 
  
 シンポジウム : テーマ 「令和におけるレギュラトリーサイエンス」 
 座長: 坂田 信以(一般社団法人 日本化学工業協会 常務理事) | 
| 15:20-15:40 | 
 飛騨 俊秀(経済産業省 製造産業局 化学物質管理課 化学物質安全室 室長) | 
  | 15:40-16:00 | 
  
 福嶋 慶三(環境省 大臣官房 環境保健部 環境安全課 課長補佐) | 
  | 16:00-16:20 | 
  
 内田 真司(厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 化学物質対策課 化学物質評価室 室長) | 
  | 16:20-16:40 | 
  
 小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター 安全性予測評価部 第二室 室長) | 
  | 16:40-16:55 | 
  
 パネルディスカッション(質疑応答含む) 
| ファシリテーター: | 
坂田 信以 | 
 
| パネラー(五十音順): | 
内田 真司、小島 肇、飛騨 俊秀、福嶋 慶三 | 
 
 
 | 
  | 16:55-17:00 | 
  
閉会の挨拶 
 青山 博昭(LRI学術諮問会議委員 :一般財団法人 残留農薬研究所業務執行理事・毒性部長) |