研究者氏名 |
所属 |
発表者・演題 |
Jouirnal・Coference
(開催地・年月) |
山田 智也 |
住友化学 |
山田 智也 「Comparative Thyroid Assay: 甲状腺ホルモン攪乱物質のスクリーニングとしての実用化に向けた業界の改善努力の一例」 |
厚生労働科学研究費補助金 化学物質リスク事業 平成4年 中西班会議 |
津田 洋幸 (6期) |
名古屋市立大学 |
Dina Mourad Saleh, Shengyong Luo, Omnia Hosny Mohamed Ahmed, David B. Alexander, William T. Alexander, Sivagami Gunasekaran, Ahmed M. El-Gazzar, Mohamed Abdelgied, Takamasa Numano, Hiroshi Takase, Makoto Ohnishi, Susumu Tomono, Randa Hussein Abd el Hady, Katsumi Fukamachi, Jun Kanno, Akihiko Hirose, Jiegou Xu, Shugo Suzuki, Aya Naiki-Ito, Satoru Takahashi and Hiroyuki Tsuda Assessment of the toxicity and carcinogenicity of double-walled carbon nanotubes in the rat lung after intratracheal instillation: a two-year study |
Particle and Fibre Toxicology (2022) 19:30 |
内藤 航 |
産業技術総合研究所 |
NAITO, WATARU Risk Assessment in Practice : Opportunities, Challenges and Evolving Roles for Complex Environmental Issues |
SETAC Asia-Pasific 2022 (バーチャル会議) 2022/9/6-8 (事前録画) |
西村 有平 |
三重大学大学院 医学系研究科統合薬理学 |
弓削 瑞葵,若井 恵里,小岩 純子,白水 崇,駒田 致和,西村 有平 "Establishment of a screening method for the developmental neurotoxicity of chemicals using the image analysis of the dynamics of neurons, astrocytes, and microglia in zebrafish" |
第96回日本薬理学会年会 パシフィコ横浜 2022年11月30日-12月3日 |
加茂 将史 |
産業技術総合研究所 |
加茂将史、林岳彦、岩崎雄一 "Revisiting assessment factors for species sensitivity distributions as a function of sample size and variation in species sensitivity" |
Ecotoxicology and Environmental Safety |
中西 剛 |
岐阜薬科大学 |
Novel, highly sensitive, in vivo screening method detects estrogenic activity at low doses of bisphenol A" |
Journal of Hazardous Materials |
山田 智也 |
住友化学 |
Keiko Ogata1, Kenta Minami1, Hidenori Suto1, Hiroyuki Asano1, Masahiko Kushida1, Keiko Maeda1, Akira Sato2, Naofumi Takahashi2, Hiroaki Aoyama2, and Tomoya Yamada1 1 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2 The Institute of Environmental Toxicology A method evaluating brain morphology in a screening study of low thyroid hormone-related developmental neurotoxicity |
第39回日本毒性病理学会学術年会2023年1月25日ー1月26日 |
内藤 航 |
産業技術総合研究所 |
NAITO, WATARU Development of a conceptual model for environmental risk assessment of microplastics and a trial risk assessment in Tokyo Bay |
MARII workshop 2022年10月12-13日 (現地参加) |
大嶋 雄治 |
九州大学 |
Yuji Oshima Establishment of medaka kinetic model for aged microplastic and adsorbed chemical |
MARII workshop 2022年10月12-13日 (オンライン参加) |
黒田 真一 |
群馬大学 |
Shinichi Kuroda Elucidation of the formation mechanism of microplastics |
MARII workshop 2022年10月12-13日 (オンライン参加) |
中西 剛 |
岐阜薬科 |
辰巳佳乃子, 石田慶士, 南川祥輝, 森 一馬,松丸大輔, 永瀬久光, 諫田泰成, 田熊一敞, 中西 剛 「化学物質の発達神経毒性評価系としての神経分化トレーサーマウスの有用性検証」 |
日本病院薬剤師会東海ブロック 日本薬学会東海支部 合同学術大会2022、静岡市、2022年11月6日 |
吉成 浩一 |
静岡県大 |
原川 ゆう、大村 奈央、竹下 潤一、志津 怜太、保坂 卓臣、菅野 裕一朗、 吉成 浩一 「分子記述子を用いたリードアクロスによる 反復投与毒性評価手法の開発:予測精度向 上に有用な分子記述子の抽出方法の検討」 |
日本動物実験代替法学会第35回大会、静岡市 2022年11月18日〜20日 |
吉成 浩一 |
静岡県大 |
吉成 浩一 「化学構造情報を用いたリードアクロスによる発達神経毒性の評価」 |
日本動物実験代替法学会第35回大会、静岡市 2022年11月18日〜20日 |
吉成 浩一 |
静岡県大 |
吉成 浩一 インビトロおよびインシリコ手法による化学物質の安全性評価:課題と展望 |
ILSI Japan symposium Alternatives to Animal Experiments in the Food Science Area -Current Situation, Trends and Initiatives for the Future-、オンライン、 2023年2月3日 |
吉成 浩一 |
静岡県大 |
Kouichi Yoshinari Examination of the selection method of molecular descriptors for the evaluation of repeated-dose toxicity using a read-across approach |
The Society of Toxicology 62nd Annual Meeting and ToxExpo.. Nashville, Tennessee, USA. 2023.3.19-23. |
山田 智也 |
住友化学 |
Kenta Minami1, Akira Sato2, Naruto Tomiyama2, Keiko Ogata1, Tadashi Kosaka2, Hitoshi Hojo2, Naofumi Takahashi2, Hidenori Suto1, Hiroaki Aoyama2, and Tomoya Yamada1 1 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2 Institute of Environmental Toxicology Feasibility study for a downsized comparative thyroid assay with measurement of brain thyroid hormones and histopathology in rats: Part II. Within laboratory reproducibility for effects of sodium phenobarbital |
Regulatory Toxicology and Pharmacology |
黒田 悦史 |
兵庫医科大学 |
黒田 悦史 「微粒子の化学的特性が肺胞マクロファージの微粒子応答に及ぼす影響 〜炎症を引き起こす微粒子と引き起こさない微粒子〜」 |
日本薬学会 第143年会 札幌 2023年3月 |
西村 有平 |
三重大学 |
○白水 崇、、柴田 椋平、金森 美帆、、山川 大史、稲垣 昌樹、西村 有平 「ゼブラフィッシュのヒレ再生における一次線毛の役割」 |
第8回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会 青山学院大学(東京都渋谷区) 2022年11月14日(月)〜15日(火) |
關野 祐子 |
東京大学 |
間瀬省吾、光岡俊成、小金澤紀子、白尾智明、関野祐子 「培養海馬神経細胞を使ったドレブリンクラスター解析」 |
第11回国際放射線神経生物学会大会 Web開催 |
關野 祐子 |
東京大学 |
關野 祐子 「薬物依存の神経化学と薬物乱用防止対策」 |
第69回 北海道薬学大会 2022/5/20 |
關野 祐子 |
東京大学 |
間瀬省吾,光岡俊成,小金澤紀子, 山崎博幸, 加藤祐一, 筒井泉雄, 川辺浩志, 白尾智明, 關野祐子 「ラット海馬培養ニューロンのドレブリン染色画像を用いた発達神経毒性の定量解析」 |
第49回日本毒性学会学術年会, 札幌コンベンションセンター, 2022/6/30-2022/7/2 |
關野 祐子 |
東京大学 |
間瀬省吾,光岡俊成,小金澤紀子, 山崎博幸, 加藤祐一, 筒井泉雄, 川辺浩志, 白尾智明, 關野祐子 「ラット海馬培養細胞のドレブリン染色画像を使ったハイコンテント分析法」 |
第96回日本薬理学会年会, パシフィコ横浜, 2022/11/30-2022/12/3 |